ホーム > 税理士との相性
税理士との相性

税理士との相性について

まず税理士を選ぶときに、考えなければならない重要なことがあります。
それは、新しい税理士に何を期待しているのかということです。
税理士の変更を考えている場合は、今の税理士をどこまで信頼しているかということもあります。
税理士のことを、税務申告のための「手続代行屋」と考える方にとっては、毎月の経理や税務署に提出する申告書さえ作成してくれたらよいので、税理士との相性は、あまり重要ではないかもしれません。
なるべく安い報酬で引き受けてくれる税理士を選べばよいのです。
しかし税理士に経営上のことで色々と相談したい場合は、税理士との相性がとても大切です。税理士の性格や人間性がお客さま自身と合うかどうかが重要となります。税務に限らずいろいろな相談をすることになりますので、信頼性・安心感・コミュニケーションの取りやすさ等、面談して話した時の印象などを参考にし、相性がよいか確認しましょう。相性が悪いと、お互いに信頼関係が築けませんので、相談しづらいこともでてくるでしょうし、税理士からもいいアドバイスをもらえないことになりかねません。
税理士とお客さまの関係は、長いお付き合いになります。相性が合わないのに、無理してお付き合いしても、お互いに良いことはありません。
ホームページがある会計事務所であれば、その税理士の人間性や考え方を事前にある程度知ることができるので、何もなくいきなり合うより話がしやすくなると思います。
税理士との相性を重視する方は、どんな些細な相談でも、真剣に考えくれる税理士を探すべきです。
北川税理士事務所は「ドライ」な関係よりも、お客さまと一緒に考え、お客さまのパートナーとして一緒に成長していきたいと常日頃考えております。